2013年2月19日 火曜日
カンボジアへ福祉支援活動に行ってきました。

日頃からお世話になっている石倉さんが
非常に力を入れて活動されているプロジェクトの事を
前々から聞いておりました。
なかなか行く事は出来なかったのですが、
行かずに後悔するより
行って自分の目で見たかったのでカンボジアまで行って来ました。

ラリー以外で海外に行くなんて久しぶりです。
今回、僕がお手伝いするスロラニュプロジェクトとは
カンボジアの貧困層の小学校建設をして
教育支援活動を皮切りに
福祉支援を中心として活動されています。
スロラニュプロジェクト
http://www.srolanh.org/

これがメンバーの汗と涙の結晶である建設された小学校です。
素晴らしい立派な建物です!

カンボジアは身障者はもちろんですが
特に知的障がい、精神障がいの方への支援がとても遅れています。
日本も充実してるとは言い難いかもしれませんが
カンボジアはまだまだです。
特に遅れている田舎の方へも行きましたが
まだまだ知識も無いような状態でプロジェクトメンバーが
精力的に活動しています。

赤ちゃんの時に近くに捨てられていたビスナーンです。
彼女も知的障がい者ですが満足な支援とは程遠い状況です。
まだまだ僕に何がお手伝い出来るか分かりませんが
先ずはこのブログを見て活動の内容を見て頂いた事に
意義を感じます。

最終日に僕とマリンと二人で行動してた時に
廃タイヤの加工工場で偶然見つけた重い関節症の子供でした。
彼は中途で肺炎を患い、その時から歩けなくなり、
更に言葉も話せなくなったそうです。

今回の滞在でカンボジア産の廃タイヤで作った
ゴミ箱に惚れ込み買って来ました。
廃タイヤを利用した環境にも配慮したリサイクル品と言うのも
僕の心を動かしました!(笑)
当社の前に置いており、説明書きも付けました。
20インチの大型ダンプの廃タイヤから作った
とても大きい物をバラさずに
何とか無理やり折りたたんで
スーツケースに積め込みました!(笑)
しかし関空の税関検査で止められ・・・・(汗)
検査後に3人の検査員が
再びスーツケースに終う際に
四苦八苦してたのは言うまでもありません(^◇^;)
このリサイクル品を欲しい方が居られたらメール下さい。
ゴミ箱として使用しなくても何でも入りそうな
ブンブク茶釜のような可愛い入れ物ですよ。
初めて行ったカンボジアですが短い期間で
有意義に過ごせたと思います。
またこれを機に僕に出来る事を見つけ
協力して行こうと思います。
最後に、こんな機会を与えてくれたプロジェクトメンバーを始め
石倉さんに感謝したいと思います。
株式会社OSAMU FACTORY 代表
全日本ラリードライバー
ハセプロラリーチーム 福永修