2024年1月7日 日曜日
場所:錢屋本舗南館
詳細が定まり次第、お伝えいたします。
2024年1月7日 日曜日
定員に達したため、受付終了となります
交通法規の遵守と安全運転を基本理念として、スポーツマンシップに基づく、交通道徳の練成及び運転技術の習得を目的として、初心者を対象に企画します。
【種目】
占有舗装林道を全開走行してヒルクライムに準拠したタイムトライアル競技
【開催日日程及び集合場所】
1 日のみ参加でもOK! 2 日間、3 日間連続でもOK
・2 月23 日(金曜日) 集合場所 京都府宇治田原町役場 AM 7 時~7 時15 分 ※受付終了
・2 月24 日(土曜日) 集合場所 京都府宇治田原町役場 AM 7 時~7 時15 分 ※受付終了
・2 月25 日(日曜日) 集合場所 京都府宇治田原町役場 AM 7 時~7 時15 分 ※受付終了
参加のご希望日について必ず備考欄にご記入ください。
各日10台程度のため、予約が一杯の場合は他の日程へアナウンスする場合があります。
【参加資格・車両・装備品等】
免許:参加車両を運転するのに有効な運転免許証を保有していること
車両:ロールバー6 点以上の設置を強く推奨する(オープンボディは4 点以上必須)
座席:乗車分のシート装着を義務付ける(バケットシートを強く推奨)
装着:4 点式以上の安全ベルト装着を義務付け、アイボルト装着(FIA公認5 点ベルトを推奨)
装備:ヘルメット・グローブ必須、レーシングスーツが望ましいが、長袖、長ズボンも可とする
◎お昼休憩にデモランを行います。
お昼休憩の時間には、ヤリス、ファビアのデモランもあるので休憩時間も楽しめます。(ファビアのデモランは25日となります)
2024年1月7日 日曜日
大阪万博開催のため舞洲スポーツアイランドが借りれないため、
当面、泉大津フェニックスでの開催といたします。
泉大津フェニックスにてジムカーナ走行会を開催します。
皆さん思いっきりアクセル踏んで普段体感できないスピードを味わって
ジムカーナを楽しんで頂きたいと思います。
開催は2024年6月2日(日曜日)です。
初めての方は広大な敷地で全開走行する事で今まで体験した事のない車での挙動が体験出来て
ドライビングスキルが間違いなく上がります!
ジムカーナ経験者はセッティングやスキルアップに繋げて下さい。
今回もロケットのようなスタンディングスタートでの計測をさせて頂きます。
コース図も早期割引き締め切り後にをアップします。
内容は今まで通り午前は練習走行をして午後からコースを一つにして
タイムアタックします。
フリー走行スペースは一日オープンしておりますので
ジムカーナの楽しさを知って頂く満足度の高い走行会を目指しております。
お昼にはオリンピア食堂さんの飲食販売車Longrordが来て、美味しい昼食を準備させて頂きます。
【キャンセルについて】
早期割引日までにメールにてキャンセルのご連絡があった方は、
それ以降の返金はございません。
【観戦について】
観戦:無料*但し駐車場代は1台1000円掛かります。
【コース図】 クリックでPDFが開きます
2024年1月7日 日曜日
最新デバイス(デジスパイス)を使用して開発者の方を講師としてお招きし、現状のドライビングの問題点を改良すべく全ての操作方法をデータロガーにて解析して改善点・課題を瞬時に明確にします。
レッスンコースはターマック林道(道路)を占有して、日本を代表するラリードライバー福永修が同乗しデータからブレーキ、アクセル、ハンドル、全てのタイミングや速度など細かく各コーナーの違いが明確となります。
課題が明らかとなりスキルアップの道を明確にする事で最短かつ安全に速いドライビングを目指したい方は、初心者から上級者まで、それぞれにあったスキルアップのメニューを構成致します。
ドライビング向上に行き詰っている方やWRCポディウムを目指したいラリードライバーの方は是非ともお待ちしております。
2024年1月7日 日曜日
交通法規の遵守と安全運転を基本理念として、スポーツマンシップに基づく、交通道徳の練成及び運転技術の習得を目的として、初心者を対象に企画します。
【種目】
占有舗装林道を全開走行してヒルクライムに準拠したタイムトライアル競技
【開催日日程及び集合場所】
・6月30 日(日曜日) 集合場所 京都府宇治田原町役場 AM 7 時~7 時15 分
参加のご希望日について必ず備考欄にご記入ください。
各日10台程度のため、予約が一杯の場合は他の日程へアナウンスする場合があります。
【参加資格・車両・装備品等】
免許:参加車両を運転するのに有効な運転免許証を保有していること
車両:ロールバー6 点以上の設置を強く推奨する(オープンボディは4 点以上必須)
座席:乗車分のシート装着を義務付ける(バケットシートを強く推奨)
装着:4 点式以上の安全ベルト装着を義務付け、アイボルト装着(FIA公認5 点ベルトを推奨)
装備:ヘルメット・グローブ必須、レーシングスーツが望ましいが、長袖、長ズボンも可とする
◎お昼休憩にデモランを行います。
お昼休憩の時間には、GRヤリス、ファビアのデモランもあるので休憩時間も楽しめます。
2024年1月7日 日曜日
交通法規の遵守と安全運転を基本理念として、スポーツマンシップに基づく、交通道徳の練成及び運転技術の習得を目的として、初心者を対象に企画します。
【種目】
占有舗装林道を全開走行してヒルクライムに準拠したタイムトライアル競技
【開催日日程及び集合場所】
1 日のみ参加でもOK! 2 日間連続でもOK
・8月10 日(土曜日) 集合場所 京都府宇治田原町役場 AM 7 時~7 時15 分
・8月11 日(日曜日) 集合場所 京都府宇治田原町役場 AM 7 時~7 時15 分
参加のご希望日について必ず備考欄にご記入ください。
各日10台程度のため、予約が一杯の場合は他の日程へアナウンスする場合があります。
【参加資格・車両・装備品等】
免許:参加車両を運転するのに有効な運転免許証を保有していること
車両:ロールバー6 点以上の設置を推奨する(オープンボディは4 点以上必須)
座席:乗車分のシート装着を義務付ける(バケットシートを強く推奨)
装着:4 点式以上の安全ベルト装着を義務付け、アイボルト装着(FIA公認5 点ベルトを推奨)
装備:ヘルメット・グローブ必須、レーシングスーツが望ましいが、長袖、長ズボンも可とする
◎お昼休憩にデモランを行います。
お昼休憩の時間には、GRヤリス、ファビアのデモランもあるので休憩時間も楽しめます。
2024年1月7日 日曜日
「もっと多くのひとに車スライドしながら、コントロールする楽しさを知ってもらいたい(ダートラ)」
そんな想いをもって開催する初心者向け走行会です。
免許・ライセンスは不要です。(親と同伴があれば参加可能)
あなたも挑戦心をくすぐるダートトライアル走行体験をしてみませんか、そして競技への第一歩を踏みだそう
2024年1月7日 日曜日
現役で全日本と世界戦で戦う福永修が講師として、世界を目指すラリーストになる為にはどうするべきかをレクチャーします。
老若男女(小学生から参加可能です)