2025年1月

2025年1月23日 木曜日

THREE FIVE MOTORSPORT として挑む2025年度のカラーリングが完成しました。
干支にちなんで、いままでの流れを脱皮し、無限に成長していきます。

 

2025年1月23日 木曜日

ブラインドラリーとは視覚障害のある方が晴眼者と同じステージで参加できるモータースポーツです。
通常のラリーと同じようにドライバー(運転席で運転操作)とコ・ドライバー(助手席で指示)が
2人1組でタッグを組んでゴールを目指します。

ゴールまでのタイムが短く、かつ設定のコース通りに走行出来た方から順位が確定します。
ドライバーは視覚障害者(全盲の方も含む)もしくは晴眼者が前の見えない状態でハンドルを握り、
クルマを動かす操作をしてコ・ドライバー(晴眼者)の指示と緊急時のサポート
(助手席でエマージェンシー用のブレーキ操作)で一緒にゴールを目指します。

下写真は昨年に開催したセーフティドライビングの模様です。

ラリーとはモータースポーツの中で唯一、耳で聞いて操作をするモータースポーツです。 霧が出て雨でワイパーが動かない、前が見えない状態でも助手席に乗っているコ・ドライバーの指示を 頼りにドライバーはハンドルとアクセルとブレーキ操作をしてタイムを誰よりも短く走る事が 勝敗の決め手となるモータースポーツ競技です。

 

下写真のように視聴障害のある方も晴眼者も一緒に参加できるユニバーサルスポーツです。

私はこれまで、15年以上『セーフティドライビングフェスタ』と言う、主に肢体障害のある方々を対象に安全運転講習やクルマの運転の楽しさを伝える普及活動を主催してきました。 その活動の中で視覚障害のある方からもクルマを一度運転してみたい、 何か競技をしてみたいと強い希望をいただきました。 そこで前が見えない状態でもコ・ドライバー(コドラ)の指示次第で 速く正確に運転できるラリー競技から『ブラインドラリー』を発案しました。

競技の内容は当日にコースを発表して50mぐらいの距離にパイロン(赤いコーン)を並べてスタートして 一台ずつ走行してタイムを計測して順位を決めます。

健常者も障害者も共に参加できるユニバーサルデザインの思想で考えた新たなスポーツ 『Blind Rally Championship』は世界初のユニバーサルモータースポーツです。

2025年1月23日 木曜日

https://yamashironokunirally.jp/

専用サイトよりエントリーください。

2025年1月8日 水曜日

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年度の走行会・練習会・講習会の前半の日程となります。
下記ページよりご確認ください。
https://osamu-factory.jp/holding/

※毎年恒例の年末の初心者ジムカーナ泉大津フェニックス走行会は、12/7(日)を予定としております。

皆さま、本年度もオサムファクトリーをよろしくお願いいたします。