コ・ドライバー目指しませんか(マンツーマン養成講座)

お知らせ

2025年5月2日

現在、ラリー業界全般的にコ・ドライバーが不足している状況です。オサムファクトリーでは、ラリーを普及させるため、コ・ドライバーを育成したいと考えています。そこでマンツーマンレッスンを開催いたします。シミュレーターを使用して実際にペースノートを書く練習をします。

 

ラリーをコントロールするのはコ・ドライバーだ

ドライバーが注目を浴びることが多いモータースポーツですが、ラリーは二人で行う競技です。コ・ドライバーの力なくして、ラリーで勝ち上がることはできません。

 

コ・ドライバーの役割:ペースノート

コ・ドライバーの一番の仕事はペースノートです。このノートがなぜ「ペースノート」と呼ばれるのか。それは、ラリーで求められる速さをコントロールするためのものであり、ラリーのスピードはコ・ドライバーのペースノートによって決まるからです。

ペースノートは単なる安全走行のための「セーフティノート」とは違います。ラリーにおいて速く、そして安全に走るために、コ・ドライバーの正確な指示が欠かせません。

 

コ・ドライバーのもう一つの役割

ペースノート以外にも、コ・ドライバーはドライバーを平常心に保つための重要な役割を担っています。緊張やプレッシャーが高まる中で、ドライバーの精神状態を安定させることも、コ・ドライバーの大きな責任です。

 

コ・ドライバーがいるからこそのラリー

コ・ドライバーがいなければ、ラリーは成立しません。

斎田さんのような素晴らしいコ・ドライバーを目指してみませんか?

 

コ・ドライバーに興味がある方は、ぜひお問い合わせください。

 

 

【コ・ドライバー養成講座プログラム】

ドライバーがドライビングに集中できる環境を整えること。
それが、コ・ドライバーの最も重要な役割です。
本講座では、ラリーに勝つために欠かせない「影の主役」としてのスキルと知識を体系的に学びます。

■ プログラム内容

1.コ・ドライバーの基本と心構え

・レース前・当日に必ず行う準備とは

・ドライバーとの信頼関係を築くコミュニケーション術

2.ペースノートの基礎と実践

・正確な情報伝達に必要なポイント

・書き方、読み上げ方のコツ

・実際のシミュレーターを使った読み合わせ練習

3.勝つための戦略・走りを支える力

・ステージ攻略のための事前リサーチ法

・レース中の判断力・対応力を高めるトレーニング

・速く、安全に走るためにコ・ドライバーができること

 

<料金>

1人¥15,000(税込み)

レッスンは来社もしくはZoomにて

 

<講師>

講師は福永、斎田が行います。

 

<事前予約>

ご予約はお問い合わせください。

 

下記のLINEからもお問い合わせ可能です。

友だち追加